アクアヴィのローズソルトで
鉄分・カルシウムを多く含み、まろやかな深みのある味わい。
本当にきれいなピンク色のお塩。
そのお塩を使って鶏むね肉の『チキンのソルトレモン焼き』を作りました。
レモン汁とローズソルト、ワインビネガー、ニンニク、水、玉ねぎで仕上げた漬けダレに鶏むね肉を半日ほど漬け込んでから、オーブンでジャガ芋のスライスと一緒に焼き上げたお料理。
塩の効いた漬けダレに漬け込むことで焼き上げあげたときも鶏肉が柔らかくふんわり仕上がりました。
また鶏肉はまるで鶏ハムのように本当に優しい味わいです。
なによりこのお塩の味わいの優しさ、、、を鶏肉が吸い込んでくれて美味しく出来ました。
材料
鶏むね肉 1枚
ローズソルト 大さじ1
レモン汁 大さじ1
ワインビネガー 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1/2
水 100cc
玉ねぎ(スライス) 1/4個分
ジャガ芋(大きめ) 1個〜2個
黒こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ2
作り方
1 鶏むね肉をローズソルト、レモン汁、ワインビネガー、おろしニンニク、スライスした玉ねぎを合わせたところに半日漬け込む。
2 ジャガ芋の皮をむいてスライスする。
3 耐熱皿に漬けダレの水気を切って、食べやすい大きさに切った鶏もも肉とジャガ芋を交互に並べ、黒こしょうとオレガノを少々、オリーブオイルをまわしかける。
4 200℃に予熱したオーブンで15分焼く。
このレシピは『アクアヴィ』さんのHPにも掲載させて頂く予定ですのでそちらをよろしければご覧くださいね。
同じくこのローズソルトで玉ねぎと角切りジャガ芋(軽く下茹でしたもの)のオーブン焼きもつくってみました。
野菜大好きな私にはこのオーブン焼きはたまらない美味しさでした。
切ったタマネギにジャガ芋。
それにオリーブオイルとローズソルト、黒こしょうをかけて焼いただけなのに驚くほどの甘さが。
きっとこのローズソルトが甘みをぎゅっと引き出してくれたのでしょうね。
このお塩に出会えて幸せです。
ありがとう、、、。
| 固定リンク
「food」カテゴリの記事
- 今年最後のお料理は年始に向ける黒豆で、、(2008.12.31)
- 一品だけでもおせち料理を作ってみませんか1?(2008.12.29)
- 中身は何!?週末にみんなで楽しむたこ焼きはいかが!?(2008.12.27)
- 人参嫌いの方にも食べてもらいたい!人参カレーピラフ(2008.12.26)
- 自家製の鶏ハムでさっぱりした前菜はいかがですか!?(2008.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めて聞きました☆
食べてみたいわ~~。
ブログっていろいろな情報がいただけていいね~~。
投稿: いっちゃん | 2008年10月 5日 (日) 21時58分
いっちゃんへ
おはよう。
このお塩きれいな色でしょ〜。
なんだか女性的にもみてて癒される気がします。
うふふ。
それに美味しいお塩なのでぜひ使ってみてもらいたいな。
投稿: NAOKO | 2008年10月 6日 (月) 05時43分